ボートの整備が完了
赤泊の造船所からボートの整備が終わったとの連絡を頂いたので引き取りに行きました。
今年一番の好天気です。

赤泊港は江戸時代に北前船の往来でたいそう栄えたそうです。
近年では、新潟県寺泊~赤泊間を高速船が運行されていましたが、
2019年に廃止されたそうです。
船底の清掃・塗装はきれいに仕上がっていました。


その他、ギアオイル交換、オイルフィルター交換、スパークプラグ交換、アノード交換、リモコンケーブル交換、などの整備をしていただきました。
外皮がひび割れていたリモコンケーブル(赤色)は交換して黒色に。


整備のついでに、流し釣りのためにパワーの小さい補機(スペアエンジン)を追加するつもりでしたが、造船所の人から「必要ない。船外機をチルトアップしてやればいい」と言われ試しにやってみたら、いけそうな気がしたので、今回は補機の追加を見送りました。
後日、請求書を郵送していただけるとのことですが、さて、いくら掛かったのやら・・・
今年一番の好天気です。

赤泊港は江戸時代に北前船の往来でたいそう栄えたそうです。
近年では、新潟県寺泊~赤泊間を高速船が運行されていましたが、
2019年に廃止されたそうです。
船底の清掃・塗装はきれいに仕上がっていました。


その他、ギアオイル交換、オイルフィルター交換、スパークプラグ交換、アノード交換、リモコンケーブル交換、などの整備をしていただきました。
外皮がひび割れていたリモコンケーブル(赤色)は交換して黒色に。


整備のついでに、流し釣りのためにパワーの小さい補機(スペアエンジン)を追加するつもりでしたが、造船所の人から「必要ない。船外機をチルトアップしてやればいい」と言われ試しにやってみたら、いけそうな気がしたので、今回は補機の追加を見送りました。
後日、請求書を郵送していただけるとのことですが、さて、いくら掛かったのやら・・・
この記事へのコメント