今シーズン初釣行
初釣行はやっぱり春を告げる沖メバル。
羽茂港に午前4時半頃に到着。
まだ誰も来ていない。
準備万端整ったが、誰も来ない。
天気予報は良いし、事実、風も波も穏やかなのに。
しばらく待ったが、だいぶ明るくなって来てしまったので、一人で出港。
本業が農業という釣り人が多いので、畑や田んぼの仕事が忙しいのかも?
本当は夜明け前にポイントに着きたかったのだが・・・

整備後のエンジンは4400rpmで21.4ノットと快調。

昨シーズンの終盤に探りを入れた沢崎鼻沖のポイントからスタート。
いきなり、良型を含む3匹が釣れた。

しかし、それ以降はなかなか思ったように釣れず、ポツリポツリの拾い釣り。
周りに3隻ほどいたがいずれもアッチコッチウロウロしている。
1時間半ほど粘ったが、好転しないので見切りをつけて移動。
昨シーズンの初めに好調だったポイントに移動したら。
魚探が好反応を表示。
しかし、釣れるのは小型ばかり
9時になり、おかずは確保したし、腰も痛くなってきたので、あきらめて沖上がり。
羽茂港に午前4時半頃に到着。
まだ誰も来ていない。
準備万端整ったが、誰も来ない。
天気予報は良いし、事実、風も波も穏やかなのに。
しばらく待ったが、だいぶ明るくなって来てしまったので、一人で出港。
本業が農業という釣り人が多いので、畑や田んぼの仕事が忙しいのかも?
本当は夜明け前にポイントに着きたかったのだが・・・

整備後のエンジンは4400rpmで21.4ノットと快調。

昨シーズンの終盤に探りを入れた沢崎鼻沖のポイントからスタート。
いきなり、良型を含む3匹が釣れた。

しかし、それ以降はなかなか思ったように釣れず、ポツリポツリの拾い釣り。
周りに3隻ほどいたがいずれもアッチコッチウロウロしている。
1時間半ほど粘ったが、好転しないので見切りをつけて移動。
昨シーズンの初めに好調だったポイントに移動したら。
魚探が好反応を表示。
しかし、釣れるのは小型ばかり
9時になり、おかずは確保したし、腰も痛くなってきたので、あきらめて沖上がり。

この記事へのコメント